暮らしの発見

電子マネーの混乱【暮らしの発見】


皆さん、電子マネー、お手元にどれほどお持ちですか?ケータイにお財布機能がついた時は、こりゃ便利とばかりにいそいそEdy登録して、ロケや取材で高速道路のSAに寄るたびに、ガムやチョコレートやお茶をケータイでピッと鳴らして買っていた。でも今や、電子マネーはケータイだけではなく、いろんな媒体で広く使われるようになり、正直言うと頭がこんがらかっちゃってるのは私だけでしょうか。↑これは私が持っている乗り物カード系↑一番上からJR東海発行のtoica。首都圏のSuicaとまったく同じ機能で、カードに現金をチャージして使い継いでいける上に、電子マネー機能もあるので、コンビニやファストフード、飲食店などでもレジでピッと鳴らせば会計が瞬時に済んでしまう。真ん中が名古屋の市営地下鉄のプリペイドカード。これは地下鉄と市バスの両方に使えるので名古屋市内を公共交通機関で動く人にとってはとっても便利。ただしチャージ機能がないので、最初の購入金額を使ってしまえばあとはお役御免となる。一番下のPASMOは首都圏のJRと地下鉄に使えるチャージ型のカードで、JRのみのSuicaに対し、PASMOはJRと地下鉄の両方をカバーしていて、いつも混んでる東京でいちいち地下鉄の料金を調べてチケットを買う手間が省けるのでるのでやたらと便利。


実は先日このカードで失敗をしてしまった。東京出張の帰り、名古屋駅で改札を通さなければいけないのはこっちのカード。これはJRでエクスプレス予約をした場合にチケットレスで改札を通ることのできるICカードだ。それなのに、間違えて首都圏でしか使えないはずのPASMOを改札に通しちゃったもんだから、改札付近は私が鳴らしたビービー音で大騒ぎ。駅員さんに事情を話したら、困った顔をされてしまいました、名古屋駅新幹線改札の皆様、あの時はすみませんでした。


そして、そんなカード音痴な私が先日取材で向かったのは、岐阜県多治見市のとある場所。中央線多治見駅からさらにローカル線に乗り継ぎ、降りたのは「姫」というなんとも可愛らしい名前の駅だった。見渡すところ畑ばかりののんびりした平和な駅。そして無人・無改札駅。JR千種駅をtoicaで通ってきてしまった私は焦った。toicaはどこに通せばいいのぉ?慌てて電車の車掌さんに聞いたところ「あっち側に機械がありますから、そこにカードをかざしてくださいね」


というわけで、こんな感じで無事に改札を出場。
姫駅ののどかな雰囲気には不釣り合いな電子ボックスに
なんとなく違和感を感じつつ、
電子マネーってすごい、と改めて実感した一日でした。


来年から名古屋の地下鉄にも電子マネーつきのカードが誕生するらしいけど、そうなったら私の手元にはまた一枚電子マネーカードが増えるわけで。ますます混乱してあちこちでビービー音を発信しちゃうかもしれない。困ったなぁ。いっそのこと、toicaもPASMOもmanaca(名古屋地下鉄電子マネーカード)みんなケータイにくっつけてもらえるといいんだけど。どのカードにどれぐらいチャージしたのか、わっけわからなくなっているんですけどね。


ちなみに今や古い機種となってしまった愛用のdocomoケータイ。お財布機能はあまり使わなくなっちゃったけど、先日ビックリする威力を発揮してくれた。南信州の山奥に取材に行った時のこと。他の人のi-phoneもauも電波が通じなくて陸の孤島状態だったけど、見事、私のdocomoだけがバリサンでした。山奥ロケが多い方にはdocomoをオススメしますよ〜!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と、コラムを書いたら、間違いを指摘されたので、ここで追記しておく。
↓ 以下、友人の走る珈琲愛飲者より ↓
とっくにSuicaもJRと地下鉄と私鉄とバスをカバーしているよ。つまりPasmoとの違いはポイントサービスだけ。かくしてアナタの電子マネーの混乱は収束していなかったのでありますw