伝統芸能の継承者たち

やっとかめ文化祭、スタート!【伝統芸能の継承者たち】


今年も、やっとかめ文化祭がスタートした!
やっとかめ文化祭とは、名古屋の伝統芸能や、まちに潜む歴史や文化を掘り起こし、徳川の武家文化が生活に根付く名古屋の魅力を再発見するためのイベントである。先週金曜日10月31日にミッドランドスクエアでオープニングがあり、11月1日から名古屋市内の随所で、野外舞台やまち歩き、寺子屋といったイベントが開催されている。
今年はプランニングから参加し、ディレクターとして携わらせていただいている。昔ながらの古い生活環境で、古い人間に囲まれ、古い感性を良しと教育されて育ったせいか、時を経て輝きを増すものが大好きで、歌舞伎や狂言や日舞を観ることが趣味だった私にとっては、心から楽しみつつできるお仕事である。


まちなかで狂言を繰り広げる「辻狂言」をはじめ、
市内随所でおこなわれる日舞、芝居、お茶会、長唄や箏曲、名古屋甚句、お座敷芸、講談に落語。
さらに名古屋の歴史や文化にまつわるテーマで開催される「まちなか寺子屋」。
普段着のまちを歩くことで未知なる魅力を掘り起こす「歴史まち歩き」。
全部でなんと130ものイベントが11月24日まで毎日どこかで行われている。
人気のものは即日完売が出るほど、チケットの売れ行きも好スタートである。
あ、辻狂言などは無料で観ることができるので、会社帰りなどに気軽に寄ってもらえる。
詳細は↓こちらでご覧ください。
http://yattokame.jp/


ミッドランドスクエアでのオープニングの様子

ミッドランドスクエアでのオープニングの様子

雨にもかかわらず結構な人出でした!

雨にもかかわらず結構な人出でした!

3階から観ていた人もいましたよ

3階から観ていた人もいましたよ

ミッドランドスクエアに笑い声が響き渡り、笑神がなんと!シースルーエレベーターに乗って降りてくる瞬間!笑神が現世に降臨した瞬間です!
これ、まだ肌寒い桜のころに某居酒屋で某氏らと共に作を練った企画だった。笑神を降臨させるにはどの場所がいい?吊るしちゃう?なんて言ってたんだったなぁ・・・。実現した瞬間はやっぱり嬉しかったです。


11月1日に開催【日本舞踊を通して和のマナーを学ぶ】の講座。日本舞踊の動きをヒントに、立居振舞や歩き方、立ち方を学んだ。参加資格は女性のみ、着物を着てくること。総勢29名の女性が和気あいあいと笑顔で講座を受けていらっしゃったのが印象的だった。


11月2日に開催【名古屋生まれの日本酒の美味しさとは!?】の講座。緑区の神の井酒造さんの蔵の中で、蔵元社長、日本酒コンサルタント、日本酒利酒師でもあるシニアソムリエの3名による講座で、名古屋生まれの日本酒を美味しく飲むコツを実践交えて楽しんだ。


11月3日開催【老舗料亭でお座敷遊び体験】の講座。西川流4世家元と名妓連の芸者たちが特別講師となり、お座敷遊びの面白さを解説つきで楽しんだ。寺子屋講座の中でも、こちらは即日完売の人気ぶり。料亭か茂免さんの多大なご協力のもと実現した企画だった。


こんな感じで、明日も明後日も、24日まで毎日開催されている、やっとかめ文化祭。名古屋ってこんなに面白いところだったんだー!ってきっと思っていただけるはず。ぜひあちこちのイベントに参加してみてくださいまし。私もどこかの会場にいて働いております笑。