えとせとら

晩餐会をプロデュースしました【えとせとら】


先月のこと。長い付き合いの友人が還暦を迎えるということで、お祝いの記念晩餐会をプロデュースさせていただいた。今年60歳になられるわけなので、つまり昭和32年(1957年)にご誕生のその方のお仕事は、フレンチレストランのオーナーソムリエ。名古屋を代表する重鎮のお一人なので、「すんごいワインのラインアップで豪華な晩餐会を!」と発想するのが普通だと思うのだけど、普通なんてつまんない!と思ってしまう職業病のわたくし。日本におけるソムリエという職業の先頭を走ってこられた方の歴史を、参加した方と一緒に感じながら、会話を楽しめる晩餐会にしたいと思って、今年の1月くらいから企画を始めたのであった。
晩餐会のキーワードは昭和32年。そのドレスコードに見合う会場探し。メニュー構成。ワイン探し。サービスのスタイル。BGMにお手土産のセレクト。そして特別に仕事してくれる料理とサービススタッフの人選。全てにわたって昭和32年を意識し、参加した方はもちろん、お祝いされる主役にとって忘れられない思い出の1日となるよう、方々に頭を下げて協力をお願いし(笑)、楽しかった!と言ってもらえる晩餐会を無事に開催したので、ここで詳細をご紹介させていただこうと思う。ま、正直に言って、プロデュースしてるわたしが多分いちばん楽しかったんですね、きっと。


会場は名古屋市東区にある大洋ビル。昭和6年に建設されたレトロビルで、主役のご両親とほぼ同年齢のビルヂング。普段は薬膳料理の料理教室として使われている場所を、無理を言って貸してもらいました。

会場は名古屋市東区にある大洋ビル。昭和6年に建設されたレトロビルで、主役のご両親とほぼ同年齢のビルヂング。普段は薬膳料理の料理教室として使われている場所を、無理を言って貸してもらいました。

テーブルセッティングはこんな感じ。主役から「お店ではクリストフルを使ってるので、お店のカトラリーを持参するね」と言われたけど、いえいえ昭和32年ですから、と説き伏せて、あえて会場にあったカトラリーで昭和32年を演出です。お花は紅白でアレンジしました。BGMは、映画「ALWAYS三丁目の夕陽」のサントラ。あの切なくて懐かしいメロディが会場に流れました。

テーブルセッティングはこんな感じ。主役から「お店ではクリストフルを使ってるので、お店のカトラリーを持参するね」と言われたけど、いえいえ昭和32年ですから、と説き伏せて、あえて会場にあったカトラリーで昭和32年を演出です。お花は紅白でアレンジしました。BGMは、映画「ALWAYS三丁目の夕陽」のサントラ。あの切なくて懐かしいメロディが会場に流れました。

ワイングラスは必要最低限の種類をお店から持ち込み。ワインをサーヴするためのお道具類も持ち込み。普段のお店とは全く違った印象でした。

ワイングラスは必要最低限の種類をお店から持ち込み。ワインをサーヴするためのお道具類も持ち込み。普段のお店とは全く違った印象でした。

これが当日お配りしたメニュー表。でもただのメニューじゃござんせん笑。

これが当日お配りしたメニュー表。でもただのメニューじゃござんせん笑。

中面のごあいさつです。晩餐会のテーマのこと、いろいろ説明しております。

中面のごあいさつです。晩餐会のテーマのこと、いろいろ説明しております。

主役をお祝いするべく、集まってくれたスタッフは、お店でお仕事してきた歴代のシェフ、ソムリエたち。遠方で活躍している人には声がかけられませんでした。それはちょっと残念でした。

主役をお祝いするべく、集まってくれたスタッフは、お店でお仕事してきた歴代のシェフ、ソムリエたち。遠方で活躍している人には声がかけられませんでした。それはちょっと残念でした。

メニューその1。

メニューその1。

左が生春巻きに包まれたポテトサラダ、こういう発想が現代解釈っぽくていいでしょ。右下がシーザーサラダ、本来のシーザーサラダと上下が反対になってて面白い。右上はホットドッグ。パンから手作り。トマトケチャップも手作りなんですって。

左が生春巻きに包まれたポテトサラダ、こういう発想が現代解釈っぽくていいでしょ。右下がシーザーサラダ、本来のシーザーサラダと上下が反対になってて面白い。右上はホットドッグ。パンから手作り。トマトケチャップも手作りなんですって。

昭和32年といえばコーンポタージュは大ご馳走!コーンポタージュだと思って食べると、あれ?という印象。実は下のポタージュが新玉ねぎ。上の黄色いピューレだけがトウモロコシ。現代解釈のコーンポタージュです。

昭和32年といえばコーンポタージュは大ご馳走!コーンポタージュだと思って食べると、あれ?という印象。実は下のポタージュが新玉ねぎ。上の黄色いピューレだけがトウモロコシ。現代解釈のコーンポタージュです。

カニクリームコロッケ。でもとっても贅沢なんです。毛ガニがたっぷり入ってて、松浦さん渾身の作。実は家庭用のガスで火力が足りず、揚げるのがとっても難しかったのだそうです。

カニクリームコロッケ。でもとっても贅沢なんです。毛ガニがたっぷり入ってて、松浦さん渾身の作。実は家庭用のガスで火力が足りず、揚げるのがとっても難しかったのだそうです。

メニューその2。

メニューその2。

メインのお皿は、ナポリタン風のラザニア、ハンバーグステーキ、ハヤシライス。昭和32年にはキャビアもフォアグラもトリュフも使ってませんでした。洋食が何よりの外食のご馳走だった時代。3人のシェフの合作プレートです。

メインのお皿は、ナポリタン風のラザニア、ハンバーグステーキ、ハヤシライス。昭和32年にはキャビアもフォアグラもトリュフも使ってませんでした。洋食が何よりの外食のご馳走だった時代。3人のシェフの合作プレートです。

デザートはシュークリーム!昭和のオシャレなスイーツといえば、何と言ってもシュークリーム!永遠のアイドルのようなものですね。

デザートはシュークリーム!昭和のオシャレなスイーツといえば、何と言ってもシュークリーム!永遠のアイドルのようなものですね。

グランターブル・キタムラの北村シェフより、お祝いのケーキがサプライズで届きました。

グランターブル・キタムラの北村シェフより、お祝いのケーキがサプライズで届きました。

最後のコーヒーは、これまた私の長年の付き合いである珈琲職人の友人に特別に昭和32年ブレンドを淹れてもらいました。昭和32年のコーヒー事情を振り返り、打ち返しという当時の淹れ方を再現!お世辞抜きにこれは本当に美味しかった!

最後のコーヒーは、これまた私の長年の付き合いである珈琲職人の友人に特別に昭和32年ブレンドを淹れてもらいました。昭和32年のコーヒー事情を振り返り、打ち返しという当時の淹れ方を再現!お世辞抜きにこれは本当に美味しかった!

当日ライブがあり参加できなかったケイコ・リーさんから映像でお祝いメッセージとハピバソングのプレゼント。

当日ライブがあり参加できなかったケイコ・リーさんから映像でお祝いメッセージとハピバソングのプレゼント。

料理人チームは、四間道レストランmatsuuraの松浦さん、コリエドールの野々山さん、ルマルタンペシュール現シェフの藤村さん。

料理人チームは、四間道レストランmatsuuraの松浦さん、コリエドールの野々山さん、ルマルタンペシュール現シェフの藤村さん。

ソムリエチームは、現ルマルタンペシュールのソムリエール、前田さんと梶原さん、2001年頃にソムリエだった佐藤さん、cafe&wine nonの今浦さん、六区の尾崎さん。

ソムリエチームは、現ルマルタンペシュールのソムリエール、前田さんと梶原さん、2001年頃にソムリエだった佐藤さん、cafe&wine nonの今浦さん、六区の尾崎さん。

歴代シェフが一緒に仕事する風景は、見ている方もジーンときましたね。

歴代シェフが一緒に仕事する風景は、見ている方もジーンときましたね。

この日のワインのラインアップ。主役が選んだワインは、いろいろな思い出が詰まったものばかり。一部のものはワインではなくなっていたという声も。でもそういうハプニングも含めての楽しさなのです。それを理解してくださったお客様に感謝でした。

この日のワインのラインアップ。主役が選んだワインは、いろいろな思い出が詰まったものばかり。一部のものはワインではなくなっていたという声も。でもそういうハプニングも含めての楽しさなのです。それを理解してくださったお客様に感謝でした。

友人の帰山人さん。珈琲職人ですが普段は別のお仕事してる人。珈琲は完全なる趣味の世界だけど、珈琲嫌いの私が美味しいと思える珈琲を唯一淹れてくれる人。

友人の帰山人さん。珈琲職人ですが普段は別のお仕事してる人。珈琲は完全なる趣味の世界だけど、珈琲嫌いの私が美味しいと思える珈琲を唯一淹れてくれる人。

ドレスコード昭和32年を忠実に守ってくれた友人たちに感謝。「オー!モーレッツ!」の小川ローザ風のいでたちで現れたのは、サロン・ド・タマラドの女主人。

ドレスコード昭和32年を忠実に守ってくれた友人たちに感謝。「オー!モーレッツ!」の小川ローザ風のいでたちで現れたのは、サロン・ド・タマラドの女主人。

なんとー!当日お祭りだったので、そのまま昭和感を背負ってきてくださったOさん

なんとー!当日お祭りだったので、そのまま昭和感を背負ってきてくださったOさん

昭和の未亡人をテーマに、ヘアメイクと着物のセレクト。実は当日のメニュー表などデザインしてくれたマルチデザイナーのトヨちゃん。

昭和の未亡人をテーマに、ヘアメイクと着物のセレクト。実は当日のメニュー表などデザインしてくれたマルチデザイナーのトヨちゃん。

よーく見ると、完璧な昭和感のおふたり。親友のSドクター夫妻です。

よーく見ると、完璧な昭和感のおふたり。親友のSドクター夫妻です。

主役とSドクター。よく似たスタイルでした。

主役とSドクター。よく似たスタイルでした。

皆さんにお手土産として持ち帰っていただいたのが、白木のあられ。ごぼうとおこげ。昭和32年のお菓子は、クッキーやチョコレートよりも圧倒的に米菓子だったんです。名古屋が誇る白木のあられを選びました。

皆さんにお手土産として持ち帰っていただいたのが、白木のあられ。ごぼうとおこげ。昭和32年のお菓子は、クッキーやチョコレートよりも圧倒的に米菓子だったんです。名古屋が誇る白木のあられを選びました。

あられにはこの帯を付けて。主役からのお手紙みたいな感じでね。それと、主役が還暦のソムリエですからね、当然ながらこのあられにぴったり合う赤ワインをセレクトしてもらいました。が、手元にないので画像がない泣。

あられにはこの帯を付けて。主役からのお手紙みたいな感じでね。それと、主役が還暦のソムリエですからね、当然ながらこのあられにぴったり合う赤ワインをセレクトしてもらいました。が、手元にないので画像がない泣。

参加された方にはジャーナリストがいらっしゃり、翌日の夕刊のコラムでこんな風に書いてくださっていました。

参加された方にはジャーナリストがいらっしゃり、翌日の夕刊のコラムでこんな風に書いてくださっていました。

ちょっと気恥ずかしいのですが番外編。当日はスタッフのまかない弁当を私が用意しました。だって買ってきたお弁当なんてプロの皆さんに申し訳ないもの。たとえ味はイマイチでも、手作りなら安心ですから。

ちょっと気恥ずかしいのですが番外編。当日はスタッフのまかない弁当を私が用意しました。だって買ってきたお弁当なんてプロの皆さんに申し訳ないもの。たとえ味はイマイチでも、手作りなら安心ですから。


最後まで長々と読んでくださってありがとうございました。プロデュースしたわたしの方が楽しんでいたということがよくおわかりいただけたのではないかと思う。これから年上のお兄さんやお姉さんが続々と還暦を迎えることになると思うので、これに気を良くして、還暦晩餐会のプロデュース業はじめようかな。それ以外にも、いろいろな晩餐会があってもいいよねぇ。生前葬のプロデュースなんて面白そうだな。不謹慎なんかじゃなくて、みんな死に向かって生きているのは間違いないんだもの。得意の妄想癖がこの日から止まらないのである。


これがお土産にしたあられとワイン。
私の手元にはなかったのだけど
今回のグラフィック系のものすべてのデザインをしてくれた
マルチデザイナーの豊田ミサゴさんが送ってくれたので、
追加掲載させていただく。


それでもって当日のメニュー表がこちら。
豊田ミサゴさんがデザインと和綴じ製本をしてくださった。
おかげで立派な8ページのメニューが完成。
職人ミサゴに心より感謝。
持つべきものは、手が器用で知識豊富なデキル友人ですな。