えとせとら

同級生の無条件シンパシー【えとせとら】

いよいよ師走。毎年12月になるたびに、1年が早いなぁ、昔よりも時間の流れが圧倒的に早くなったなぁと実感する。それは、分母(自分の年齢)が毎年増えていくので、多くなった分母に対しての分子(1年)は当然ながら短く感じるからだそうだ。確かに、3歳にとっての1年は3分の1でしかないが、30歳にとっての1年は30分の1となるから、短く感じるという理屈はうなづけるものがある。
ところが、年をとればとるほど短くなっていく「時の感覚」が、ある一瞬、止まることもある。今年はそれを何度も体感した1年となった。何十年かぶりに同級生たちに会い、まるで時が止まったかのような楽しい時間を過ごすことが出来たのである。
それは、6月のある朝、1枚のハガキを受け取ったことに始まった。


イラストレーターの伊藤ちづるさんから届いたそのハガキは、6人の作家によるバッグ展のお知らせだった。ちづるさん以外の作家の名前に、中学校の同級生と同姓同名を見つけたのである。井戸えりちゃんだった。バッグ展にお邪魔すると、すぐに互いを認識し、なんと30年の時を超えて一気に中学1年生に戻ることができた。


2回目はこのコラムがきっかけだった。高校の同級生の岡田くんが、児童小説を出版したことを紹介すると、それを読んだHさんが岡田くんと知り合いだったことがわかり、「岡田さんと同級生なんだ!じゃあ今度一緒に飲みましょう!」と誘ってくださったのだ。オトナになった者同士、はじめてお酒を酌み交わし、岡田くんを朝帰りさせてしまった!Hさん、あの時はありがとうございました。
3回目は9月だった。大学のゼミの同級生だった松崎くんが、名古屋出張になったからと連絡をくれたのである。松崎くんとは、彼の結婚式に会ったのが最後で、その後、彼は海外駐在を繰り返したので、会うチャンスがなかったのだ。十何年ぶりに食事をし会話を楽しんでいたら、松崎くんがつぶやいた。「松崎クンか。そんな風に呼ばれたの何年ぶりだろ。なんかいいな!」今や部下を何人も抱える国際派のビジネスマンだけど、私にとってはやはり松崎くん、である。前述の岡田くんにしても、広告会社の社長サンで、いろんな事業を興す企画マンで、実は偉い人なのだ。えりちゃんに至っては、作家の先生である。


でも、私にとっては永遠に、えりちゃん、岡田くん、松崎くんなのだ。
同じ時代をずっと一緒に生きている感覚や、元が知れているので気取る必要がないことや、仕事で知り合っていないから余分なことを考えなくてもいいことやら、とにかく同級生はいいもんです。同級生というだけで、無条件にシンパシーを感じてしまう私の今の楽しみは、年明けに行われる高校の同窓会だ。ひょんなことがきっかけで岡田くんが企画してくれたのである。名付けて、私立文系同窓会。そう、高校3年の時のクラス編制で、私立文系の大学を目指すクラスにいた十数名が会するのである。同級生と過ごす心地よさにすっかり味をしめた私は、同窓会で皆にいっぱいシンパシービームを送ることにいたしますわ。岡田くん、よろしくね。